多古産やまと芋ゴマダレのなすバンバンジー

渡辺恭利

茹でなすと低温調理した鶏に多古産やまと芋を合わせたゴマだれ、大葉で爽やかに!多古米との相性抜群です!

材料(一人分)

〇材料(4人分目安)
・なす … 3本(中サイズ)
・鶏むね肉 … 1枚(約250g)

〇低温調理用マリネ液
・にんにく(すりおろし) … 1片
・酒 … 大さじ1
・砂糖 … 小さじ1
・醤油 … 大さじ1
・米油 … 小さじ1

〇バンバンジーだれ
・白ねりごま … 大さじ3
・多古産やまと芋(すりおろし) … 100g
・味噌 … 小さじ1
・米酢 … 大さじ1
・多古町産しょうが(すりおろし) … 小さじ1
・ごま油 … 小さじ2
・ラー油 … お好みで数滴
・柚子皮(刻んだもの) … 少々
・仕上げ用大葉 … 4枚(千切り)
・千葉県産落花生 … 大さじ2(粗く刻む)

作り方

〇鶏肉の低温調理(ボニーク使用)
1鶏むね肉をマリネ液に30分ほど漬ける。
2ボニークで85℃で30分低温調理。
3調理後、短冊切り。

〇なすの下ごしらえ
1なすは縦半分に切り、斜め薄切りにする。
2沸騰したお湯で約2〜3分茹でて柔らかくする。
3茹でたら水気を軽く切る。

〇たれを作る
1ボウルにねりごま → 味噌 → 米酢 → ごま油・ラー油 → しょうが → やまと芋 → 刻んだ柚子皮→砕いた落花生を混ぜる。

〇盛り付け
1茹でナス・低温調理鶏を皿に盛り、たれをたっぷりかける。
2千切りにした大葉を飾って完成。