鶏もも肉と秋野菜のインドネシア風炒め

Garula 錦織秀和

インドネシアの香り!スパイシーエスニックソースで好みの食材を炒めるだけでご飯がすすむプロの味。

材料(一人分)

A(炒め用エスニックソース)
 サンバルアスり(インドネシアの調味料。スーパーで購入可能。)13g、キャノーラ油(サラダ油)8㏄、
 料理酒 7㏄、醤油 3㏄、ガラムマサラ(パウダー)2g、おろしにんにく 2g、砂糖 1g、
 塩 1g、味の素 0.5g

鶏もも肉 80g、キャベツ 30g、玉ねぎ 1/4個、ピーマン 1/2個、赤ピーマン(パプリカ)1/2個、
ナス 1/4本、しめじ 30g、茹でた栗(甘栗で代用可)3~5個、ピーナッツ 約10粒
※肉や野菜は好みのものでOK

卵 1個
パクチー 少々
カットレモン 1/8個分
炒め用サラダ油 少々

作り方

① 炒め用ソースを作る。
  Aの材料をボウルに入れ少しまとまりが出るまでホイッパーで混ぜる。
② 鶏もも肉はひと口大にカットし、①のソースに漬け込んでおく。
③ 野菜をカットする。
  キャベツはざく切り、玉ねぎはくし切り、ピーマンと赤ピーマンは1㎝幅の細切り、ナスは乱切り、
  しめじは石づきを切り落とし小房に分けておく。
④ フライパンを熱し、炒め用サラダ油をうすくひき、②の鶏もも肉を中火でソースごと炒める。
⑤ 鶏肉の表面の色が全体的に変わってきたら、③でカットした野菜とピーナッツを加え、
  野菜が少ししんなりするまで強火で炒める。栗を加えて、さっと炒める。
⑥ 別のフライパンで、お好みの硬さの目玉焼きを作っておく。
⑦ 盛り付け。
  平皿の半分にご飯を盛り、ご飯の上に⑥の目玉焼きを乗せる。
  皿の残り半分に⑤を盛り付ける。
⑧ パクチーとカットレモンを飾り、完成。