egg in ヤマトエビチリ

下総高校食物部

大和芋をたくさん使いました!
美味しいので作ってみてください!

材料(一人分)

◆材料(2人分)
えび・・・12匹
長ネギ・・・1/2本
生姜・ニンニク・・・15g
豆板醤・・・小さじ1
大和芋・・・皮をむいて40g
卵・・・2個
◆衣
大和芋・・・皮をむいて40g
卵・・・1個
◆合わせ調味料
水・・・150cc
中華だし・・・小さじ1
紹興酒(酒)・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ2
ケチャップ・・・大5
片栗粉・・・小さじ1/2
◆揚げ油・炒め用の油

作り方

①えびの下処理をする。
 殻をむき背ワタをとり、片栗粉と塩でもみ洗い流す。3回くらいやると良い。
 今回は尻尾の殻までとる。水分をよくとる。
②ネギ、生姜、にんにくをみじん切りにする。
 合わせ調味料を作っておく。
 
③衣を作る。
大和芋をすりおろし、溶いた卵を少しずつ加える。一度に入れると混ざりにくい。
今回は水なしで12尾分できた。卵が小さい場合は水を少し加える。

④水分をよくとったえびに片栗粉(分量外)をまぶし、③を付ける。ボールの端で衣を切るようにするとやりやすい。170度に温めた油で揚げる。

⑤ボールにすりおろした大和芋と卵を入れ混ぜておく。フライパンで炒り卵を作るみたいに混ぜながら焼く。やわらかめで取り出しておく。

⑥フライパンに油をひき、ネギ、生姜、ニンニクを炒め香りが出てきたら合わせ調味料を入れる。とろみがついたら、卵とえびを戻し、絡めて器に盛って完成。