多(た)くさんかけて!古(コ)チュマヨ鮭

プクママ

甘みのある多古米に合う、コクうまピリ辛レシピ!トッピングは卵黄をのせるのもおすすめ。

材料(一人分)

鮭 一切れ(70g)
長ねぎ 5cm(15g)
えのきだけ 30g
ごま油 小さじ1/2(2g)
にんにくチューブ 1cm(2g)
しょうがチューブ 1cm(2g)
コチュジャン 小さじ1(6g)
マヨネーズ 大さじ1(12g)
みりん 小さじ1(6g)
白ごま、小ねぎ お好み

作り方

①鮭フレークを作る。鮭をアルミホイルでしっかり包み、鮭がかぶる程度の沸騰した湯で30秒ほど茹でる。火を止めて5分ほど湯の中においておく。湯から出して、ホイルから取り出し、皮と骨を外しながら鮭の身を粗くほぐす。※この時点で鮭に火が通ってなくても良い
②長ねぎは粗みじん切り、えのきだけは1cm長さに切る。
③フライパンにごま油をひき、にんにくとしょうがを加える。香りが油に移ったら、長ねぎとえのきを加える。しんなりしたら、①を加えて中弱火で炒める。
④調味料を加えて、フライパンに炒り付けながら軽く焦げ目がつくまで水分をとばす。※火が強すぎると、焦げすぎてしまうので中火より強くしない
⑤ご飯にのせ、お好みで小ねぎやごまをトッピングする。